小型車両系建設機械運転業務に係る特別教育(学科)
労働安全衛生法に基づき、機体重量3トン未満の小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用機械)
の運転業務に就かせるときは、当該労働者に対し安全のため、特別教育を行なわなければならないことになっています。
当支部では、小型車両系建設機械運転業務に係る特別教育(学科)を実施しますので、ぜひ受講されますようご案内いたします。
の運転業務に就かせるときは、当該労働者に対し安全のため、特別教育を行なわなければならないことになっています。
当支部では、小型車両系建設機械運転業務に係る特別教育(学科)を実施しますので、ぜひ受講されますようご案内いたします。
<受講資格及び科目の一部免除>
特にありません。※18歳未満の者及び妊娠中の女性を除く
<受講料・テキスト代(税込)>
8,360円(受講料7,020円、テキスト代1,340円)
申込手順
1.受講を希望する日程より申込書をダウンロードいただき、添付書類とともに事務局へ郵送または持参
にてご提出ください。電話・FAXでの受付や予約はいたしません。
書類到着後、事務局にて内容を確認し、先着順での受付となります。
2.受付完了しましたら、到着から一週間以内に受付完了書にて通知します。
(事業所よりお申込の場合は担当者様宛てFAXにて、個人様よりお申込の場合はご自宅へ郵送
にて。)
3.開催日の約3週間前には、受講票・会場地図及び受講料振込依頼文書を郵送します。
振込期間内に必ずお振込みをお願いします。
(各講習の開催案内文に発送予定日を記載しています。)
注意事項
★ 当講習は学科のみとなります。学科講習修了後、実技(計6時間)の受講が必要です。
有資格者より講習指導を受けたのち、修了証明をいただかなければなりません。
学科のみの修了では、運転業務に就くことはできませんのでご留意ください。
★ 受付状況は随時更新しますが、申込期間内のお申込でも定員に達した場合はお断りすることも
ございますので、予めご了承ください。
★ 事業所よりお申込で受講者の変更がある場合は、受付期間内であれば対応します。
事務局へお電話にてご連絡ください。
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転業務に係る特別教育〔学科〕〜コピー
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転業務に係る特別教育〔学科〕
平成30年度 【○・・・余裕あり、△・・・残1~10名、×・・・満員】
|
日 程 | 会場 | 定員 |
受付状況
|
備 考 | |
1 | 平成30年4月25日(水) | 諫早 | 30 | 終了 |
|
|
2 | 平成30年6月6日(水) | 佐世保 | 30 | 終了 |
|
|
3 | 平成30年8月21日(火) | 佐世保 | 30 | 終了 |
|
|
4 |
平成30年10月31日(水)
|
諫早 | 30 | 終了 |
|
|
5 |
平成30年12月21日(金)
|
佐世保 | 30 |
終了
|
|