車両系建設機械運転技能講習
労働安全衛生法に基づき、機体重量3トン以上の車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用機械)の
運転業務は、技能講習を修了した者でなければ運転業務に就くことが出来ません。
当支部では、次のとおり車両系建設機械運転技能講習を実施しますので、受講されますようご案内いたします。
当支部では、次のとおり車両系建設機械運転技能講習を実施しますので、受講されますようご案内いたします。
【登録教習機関:登録番号第008-2号 登録有効期間:2024年3月30日】
<受講資格及び科目の一部免除> ※18歳未満の者及び妊娠中の女性を除く
①大型特殊自動車免許または大型特殊自動車第二種免許所有者
②大型、中型、準中型、普通、大型二種、中型二種または普通二種免許を有し、かつ、
小型車両系建設機械運転の特別教育を修了(修了証所有)後、3か月以上の運転経験者
③不整地運搬車運転技能講習修了証所有者
④1級建設機械施工技士(技術検定合格証所有)の中で、実地試験においてトラクター系建設機械
操作施工法もしくはショベル系建設機械操作施工法を選択しなかった者
⑤2級建設機械施工技士(技術検定合格証所有)の中で、第4種から第6種までの合格者
<受講料・テキスト代(税込)> 令和3年4月以降開催分より
上記①~③に該当の方 29,000円 (受講料27,500円、テキスト代1,500円)
上記④~⑤に該当の方 23,500円 (受講料22,000円、テキスト代1,500円)
ただし、④~⑤に該当の方も、受講時間は①~③に該当の方と同じ時間数となります。
申込手順
1.受講を希望する日程より申込書をダウンロードいただき、添付書類とともに事務局へ郵送または持参
にてご提出ください。電話・FAXでの受付や予約はいたしません。
書類到着後、事務局にて内容を確認し、先着順での受付となります。
<令和3年4月~9月の講習について>
令和3年3月1日(月)より受付を開始しました。
また、令和3年4月以降開催分より、受講料・テキスト代及び添付書類の一部を変更します。
主な変更点は以下のとおりです。
〇 受講料 ・・・・ 27,500円(税込)及び22,000円(税込)へ
〇 テキスト代 ・・・ 1,500円(税込)へ
〇 添付書類 ・・・ 封筒2通の添付不要。
詳細は、開催文にてご確認をお願いします。
2.受付が完了しましたら、受付完了書にて通知します。
(事業所よりお申込の場合は担当者様宛てFAXにて、個人様よりお申込の場合は現住所へ郵送
にて。)
3.開催日の約2週間前には、受講票・会場地図及び受講料振込依頼文書を郵送します。
振込期限までに必ずお振込みをお願いします。
(各講習の開催案内文に発送予定日を記載しています。)
注意事項
★ 受付状況は随時更新しますが、申込期間内のお申込でも定員に達した場合はお断りすることも
ございますので、予めご了承ください。
★ 事業所よりお申込で受講者の変更がある場合は、受付期間内であれば対応します。
事務局へお電話にてご連絡ください。