本文へ移動

実務研修

当支部では実務研修として下記コースを実施しています。

記録表作成コース

他の法令で資格を取得された方(建設機械施工技士他)や記録表の記入要領について再び学びたい方などを対象に、特定自主検査の法令上の位置付け、 検査方法、及び具体的な記録表の書き方などについて、学ぶことができます。
座学だけのコースと実機を使ったコースの2種類のコースがあります。

    *添付書類・・・特定自主検査の事業内検査者または検査業者検査員の資格を証明する修了証または証書の写し


 令和5年度                     【○・・・余裕あり、△・・・残1~10名、×・・・満員】
 
 

コース日 程会場定員受付状況
※9/13 13時更新
備 考
1実技コース令和 5年 9月30日(土)諫 早10名受付終了×

1機種限定<フォークリフト>

2実技コース令和 5年12月 2日(土)諫 早20名
受付中
(残5)

1機種限定<整地等>
※申込多数により
 定員枠を増やしました

 

月次定期自主検査コース

定期自主検査の中でも月次検査については、特定自主検査の検査員資格がなくても検査を行うことができます。
日頃フォークリフト・建設機械の整備や運転業務に従事されている方を対象に検査方法や記録表の記入要領について学ぶことができます。
座学だけのコースと実機を使ったコースの2種類のコースがあります。



 令和5年度                    【○・・・余裕あり、△・・・残1~10名、×・・・満員】
 
 

コース日 程会場定員
受付状況
備 考
1
フォークリフト
実技コース
令和 5年 8月 5日(土)諫 早10終 了



 
2
車両系建機
座学コース
令和 6年 2月15日(木)佐世保30受付中



 

公益社団法人建設荷役車両安全技術協会 長崎県支部
〒854-0065
長崎県諫早市津久葉町5-121
津久葉エステートビル213号室
TEL.0957-49-8000
FAX.0957-49-8001
1.特定自主検査
2.特別教育の実施
0
9
3
7
7
4
TOPへ戻る